-
[ 2015-04 -13 18:18 ]
-
[ 2014-12 -13 18:18 ]
-
[ 2014-07 -31 18:18 ]
-
[ 2014-05 -09 12:40 ]
-
[ 2014-04 -07 21:03 ]
-
[ 2013-10 -14 06:44 ]
-
[ 2013-08 -29 18:01 ]
-
[ 2013-08 -14 19:27 ]
-
[ 2013-08 -07 17:55 ]
-
[ 2013-07 -14 14:46 ]
-
[ 2013-07 -11 17:55 ]
-
[ 2013-07 -08 19:52 ]
-
[ 2013-07 -05 17:55 ]
-
[ 2013-07 -04 18:23 ]
-
[ 2013-06 -12 18:25 ]
-
[ 2013-06 -06 18:08 ]
-
[ 2013-06 -05 17:24 ]
-
[ 2013-05 -28 17:22 ]
-
[ 2013-05 -20 17:22 ]
-
[ 2013-05 -14 17:33 ]
-
[ 2013-05 -09 12:30 ]
-
[ 2013-04 -21 18:00 ]
-
[ 2013-04 -21 17:12 ]
-
[ 2013-04 -06 18:25 ]
-
[ 2013-04 -01 17:55 ]
-
[ 2013-03 -28 17:31 ]
-
[ 2013-03 -26 18:04 ]
-
[ 2013-03 -14 17:38 ]
-
[ 2013-03 -08 18:15 ]
-
[ 2013-03 -06 18:38 ]
-
[ 2013-03 -01 18:42 ]
-
[ 2013-01 -28 17:35 ]
-
[ 2013-01 -14 12:12 ]
-
[ 2013-01 -11 18:07 ]
-
[ 2012-12 -18 12:42 ]
-
[ 2012-12 -11 21:33 ]
-
[ 2012-11 -19 17:17 ]
-
[ 2012-11 -16 17:50 ]
-
[ 2012-11 -06 17:22 ]
-
[ 2012-10 -27 16:14 ]
-
[ 2012-10 -15 17:23 ]
-
[ 2012-10 -11 17:17 ]
-
[ 2012-09 -21 17:53 ]
-
[ 2012-08 -30 21:37 ]
-
[ 2012-08 -17 12:20 ]
-
[ 2012-08 -16 18:54 ]
-
[ 2012-08 -03 12:48 ]
-
[ 2012-07 -28 17:53 ]
-
[ 2012-07 -23 12:50 ]
-
[ 2012-07 -23 12:35 ]
-
[ 2012-07 -18 12:15 ]
-
[ 2012-07 -09 17:48 ]
-
[ 2012-07 -09 05:52 ]
-
[ 2012-07 -08 01:22 ]
-
[ 2012-07 -03 18:46 ]
-
[ 2012-06 -18 06:24 ]
-
[ 2012-06 -15 18:40 ]
-
[ 2012-06 -15 17:31 ]
-
[ 2012-06 -12 17:19 ]
-
[ 2012-06 -11 17:33 ]
-
[ 2012-06 -05 17:33 ]
-
[ 2012-06 -04 17:33 ]
-
[ 2012-05 -25 18:45 ]
-
[ 2012-05 -22 12:32 ]
-
[ 2012-05 -21 18:09 ]
-
[ 2012-05 -21 17:38 ]
-
[ 2012-05 -14 17:22 ]
-
[ 2012-05 -11 17:12 ]
-
[ 2012-05 -10 18:29 ]
-
[ 2012-05 -08 17:13 ]
-
[ 2012-05 -08 12:08 ]
-
[ 2012-05 -02 17:37 ]
-
[ 2012-04 -24 17:17 ]
-
[ 2012-04 -16 12:15 ]
-
[ 2012-03 -26 07:46 ]
-
[ 2012-03 -24 13:15 ]
-
[ 2012-03 -22 17:25 ]
-
[ 2012-03 -16 12:22 ]
-
[ 2012-03 -14 12:22 ]
-
[ 2012-03 -12 23:57 ]
-
[ 2012-03 -10 07:40 ]
-
[ 2012-03 -07 17:52 ]
-
[ 2012-02 -25 16:44 ]
-
[ 2012-02 -24 12:25 ]
-
[ 2012-02 -22 06:28 ]
-
[ 2012-02 -21 17:57 ]
-
[ 2012-02 -20 12:25 ]
-
[ 2012-02 -17 12:16 ]
-
[ 2012-02 -15 17:42 ]
-
[ 2012-02 -10 20:20 ]
-
[ 2012-02 -07 20:11 ]
-
[ 2012-02 -05 21:37 ]
-
[ 2012-02 -03 06:54 ]
-
[ 2012-01 -20 12:46 ]
-
[ 2012-01 -17 18:20 ]
-
[ 2012-01 -12 07:14 ]
-
[ 2012-01 -09 12:44 ]
-
[ 2012-01 -07 19:19 ]
-
[ 2011-12 -23 21:15 ]
-
[ 2011-12 -20 18:30 ]
-
[ 2011-12 -08 18:17 ]
-
[ 2011-12 -02 07:46 ]
-
[ 2011-11 -24 06:23 ]
-
[ 2011-11 -18 17:48 ]
-
[ 2011-11 -17 18:13 ]
-
[ 2011-11 -08 18:18 ]
-
[ 2011-11 -06 10:09 ]
-
[ 2011-11 -04 12:29 ]
-
[ 2011-11 -02 17:42 ]
-
[ 2011-11 -02 08:46 ]
-
[ 2011-10 -28 18:53 ]
-
[ 2011-10 -24 18:04 ]
-
[ 2011-10 -21 17:49 ]
-
[ 2011-10 -17 18:04 ]
-
[ 2011-10 -03 18:26 ]
-
[ 2011-09 -30 18:19 ]
-
[ 2011-09 -27 21:34 ]
-
[ 2011-09 -19 12:37 ]
-
[ 2011-09 -15 18:33 ]
-
[ 2011-09 -15 18:11 ]
-
[ 2011-09 -06 17:38 ]
-
[ 2011-09 -03 20:57 ]
-
[ 2011-08 -31 07:40 ]
-
[ 2011-08 -29 10:38 ]
-
[ 2011-08 -22 07:58 ]
-
[ 2011-08 -19 19:26 ]
-
[ 2011-08 -02 06:49 ]
-
[ 2011-08 -01 06:17 ]
-
[ 2011-07 -30 07:29 ]
-
[ 2011-07 -28 12:50 ]
-
[ 2011-07 -22 12:11 ]
-
[ 2011-07 -14 12:29 ]
-
[ 2011-07 -11 07:35 ]
-
[ 2011-07 -06 12:42 ]
-
[ 2011-07 -05 12:20 ]
-
[ 2011-07 -04 12:58 ]
-
[ 2011-07 -04 12:48 ]
-
[ 2011-06 -27 12:24 ]
-
[ 2011-06 -23 12:53 ]
-
[ 2011-06 -23 11:22 ]
-
[ 2011-06 -22 12:18 ]
-
[ 2011-06 -19 22:13 ]
-
[ 2011-06 -18 19:45 ]
-
[ 2011-06 -16 12:48 ]
-
[ 2011-06 -16 07:04 ]
-
[ 2011-06 -14 07:14 ]
-
[ 2011-06 -06 07:25 ]
-
[ 2011-05 -25 08:05 ]
-
[ 2011-05 -22 08:17 ]
-
[ 2011-05 -18 21:42 ]
-
[ 2011-05 -16 07:33 ]
-
[ 2011-05 -12 22:07 ]
-
[ 2011-05 -06 12:59 ]
-
[ 2011-04 -25 07:29 ]
-
[ 2011-04 -20 12:16 ]
-
[ 2011-04 -19 08:50 ]
-
[ 2011-04 -18 07:26 ]
-
[ 2011-04 -14 07:30 ]
-
[ 2011-04 -13 07:23 ]
-
[ 2011-03 -09 07:49 ]
-
[ 2011-03 -08 07:12 ]
-
[ 2011-03 -07 07:20 ]
-
[ 2011-03 -03 21:47 ]
-
[ 2011-03 -01 07:14 ]
-
[ 2011-02 -25 17:24 ]
-
[ 2011-02 -23 07:51 ]
-
[ 2011-02 -21 07:37 ]
-
[ 2011-02 -16 23:01 ]
-
[ 2011-02 -15 21:00 ]
-
[ 2011-02 -09 17:17 ]
-
[ 2011-02 -08 18:56 ]
-
[ 2011-02 -06 15:37 ]
-
[ 2011-02 -01 20:39 ]
-
[ 2011-01 -20 19:34 ]
-
[ 2011-01 -19 07:47 ]
-
[ 2011-01 -15 22:31 ]
-
[ 2011-01 -12 20:45 ]
-
[ 2011-01 -12 19:22 ]
-
[ 2011-01 -08 10:02 ]
-
[ 2011-01 -07 18:37 ]
-
[ 2010-12 -30 19:29 ]
-
[ 2010-12 -27 19:50 ]
-
[ 2010-12 -22 22:00 ]
-
[ 2010-12 -19 22:43 ]
-
[ 2010-12 -16 21:30 ]
-
[ 2010-12 -14 20:29 ]
-
[ 2010-12 -14 20:10 ]
-
[ 2010-12 -07 21:37 ]
-
[ 2010-12 -05 12:03 ]
-
[ 2010-12 -03 21:37 ]
-
[ 2010-11 -27 14:41 ]
-
[ 2010-11 -22 22:48 ]
-
[ 2010-11 -15 22:05 ]
-
[ 2010-11 -12 21:36 ]
-
[ 2010-11 -08 20:36 ]
-
[ 2010-11 -03 21:34 ]
-
[ 2010-10 -28 20:13 ]
-
[ 2010-10 -25 19:21 ]
-
[ 2010-10 -05 20:52 ]
-
[ 2010-10 -05 20:49 ]
-
[ 2010-09 -29 21:43 ]
-
[ 2010-09 -27 19:57 ]
-
[ 2010-09 -20 23:40 ]
-
[ 2010-09 -11 21:37 ]
-
[ 2010-09 -09 17:35 ]
-
[ 2010-09 -07 21:39 ]
-
[ 2010-08 -30 19:10 ]
-
[ 2010-08 -26 12:09 ]
-
[ 2010-08 -25 21:11 ]
-
[ 2010-08 -24 19:57 ]
-
[ 2010-08 -17 21:25 ]
-
[ 2010-08 -11 17:44 ]
-
[ 2010-08 -09 20:22 ]
-
[ 2010-08 -07 19:55 ]
-
[ 2010-07 -31 18:27 ]
-
[ 2010-07 -29 19:50 ]
-
[ 2010-07 -26 21:07 ]
-
[ 2010-07 -25 17:22 ]
-
[ 2010-07 -18 22:06 ]
-
[ 2010-07 -13 21:13 ]
-
[ 2010-07 -07 12:03 ]
-
[ 2010-07 -01 21:30 ]
-
[ 2010-06 -29 21:45 ]
-
[ 2010-06 -28 19:39 ]
-
[ 2010-06 -26 16:42 ]
-
[ 2010-06 -22 20:13 ]
-
[ 2010-06 -21 23:26 ]
-
[ 2010-06 -10 22:08 ]
-
[ 2010-06 -07 20:34 ]
-
[ 2010-06 -05 15:48 ]
-
[ 2010-06 -01 21:28 ]
-
[ 2010-05 -31 20:29 ]
-
[ 2010-05 -24 19:48 ]
-
[ 2010-05 -21 20:20 ]
-
[ 2010-05 -15 21:30 ]
-
[ 2010-05 -13 07:44 ]
-
[ 2010-05 -11 19:48 ]
-
[ 2010-05 -10 19:45 ]
-
[ 2010-05 -05 21:59 ]
-
[ 2010-05 -03 08:08 ]
-
[ 2010-05 -01 17:13 ]
-
[ 2010-04 -20 20:21 ]
-
[ 2010-04 -13 19:33 ]
-
[ 2010-04 -06 23:11 ]
-
[ 2010-04 -05 20:01 ]
-
[ 2010-03 -29 21:05 ]
-
[ 2010-03 -26 19:38 ]
-
[ 2010-03 -25 17:41 ]
-
[ 2010-03 -22 17:55 ]
-
[ 2010-03 -21 23:43 ]
-
[ 2010-03 -17 22:28 ]
-
[ 2010-03 -16 20:49 ]
-
[ 2010-03 -15 20:51 ]
-
[ 2010-03 -12 20:16 ]
-
[ 2010-03 -11 21:23 ]
-
[ 2010-03 -10 19:36 ]
-
[ 2010-03 -08 21:44 ]
-
[ 2010-03 -07 21:37 ]
-
[ 2010-03 -07 21:15 ]
-
[ 2010-02 -28 14:29 ]
-
[ 2010-02 -26 22:23 ]
-
[ 2010-02 -23 20:47 ]
-
[ 2010-02 -18 22:05 ]
-
[ 2010-02 -17 23:37 ]
-
[ 2010-02 -14 20:49 ]
-
[ 2010-02 -12 23:38 ]
-
[ 2010-02 -09 22:29 ]
-
[ 2010-02 -07 21:13 ]
-
[ 2010-01 -31 22:40 ]
-
[ 2010-01 -26 08:01 ]
-
[ 2010-01 -22 19:42 ]
-
[ 2010-01 -15 22:35 ]
-
[ 2010-01 -12 21:07 ]
-
[ 2010-01 -10 23:15 ]
-
[ 2010-01 -08 17:42 ]
-
[ 2010-01 -04 22:07 ]
-
[ 2009-12 -30 22:35 ]
-
[ 2009-12 -26 21:49 ]
-
[ 2009-12 -25 21:50 ]
-
[ 2009-12 -23 20:59 ]
-
[ 2009-12 -22 22:39 ]
-
[ 2009-12 -14 21:50 ]
-
[ 2009-12 -11 19:47 ]
-
[ 2009-12 -10 08:21 ]
-
[ 2009-11 -26 20:37 ]
-
[ 2009-11 -22 18:22 ]
-
[ 2009-11 -17 19:33 ]
-
[ 2009-11 -16 20:57 ]
-
[ 2009-11 -14 20:03 ]
-
[ 2009-11 -12 19:45 ]
-
[ 2009-11 -10 20:08 ]
-
[ 2009-11 -03 21:54 ]
-
[ 2009-10 -31 20:55 ]
-
[ 2009-10 -30 21:07 ]
-
[ 2009-10 -30 20:08 ]
-
[ 2009-10 -26 19:27 ]
-
[ 2009-10 -23 23:35 ]
-
[ 2009-10 -12 21:14 ]
-
[ 2009-10 -08 21:19 ]
-
[ 2009-10 -07 19:53 ]
-
[ 2009-10 -05 19:23 ]
-
[ 2009-10 -03 19:57 ]
-
[ 2009-09 -25 00:08 ]
-
[ 2009-09 -17 21:25 ]
-
[ 2009-09 -12 19:54 ]
-
[ 2009-09 -04 12:26 ]
-
[ 2009-09 -01 20:51 ]
-
[ 2009-08 -23 20:38 ]
-
[ 2009-08 -22 11:14 ]
-
[ 2009-08 -17 17:19 ]
-
[ 2009-08 -13 18:18 ]
-
[ 2009-08 -13 06:47 ]
-
[ 2009-08 -10 21:02 ]
-
[ 2009-08 -03 17:42 ]
-
[ 2009-07 -29 20:27 ]
-
[ 2009-07 -26 15:57 ]
-
[ 2009-07 -24 21:08 ]
-
[ 2009-07 -08 20:33 ]
-
[ 2009-06 -22 21:53 ]
-
[ 2009-06 -21 22:33 ]
-
[ 2009-06 -19 07:58 ]
-
[ 2009-06 -17 07:47 ]
-
[ 2009-06 -15 23:04 ]
-
[ 2009-06 -09 19:18 ]
-
[ 2009-06 -07 21:01 ]
-
[ 2009-06 -05 08:19 ]
-
[ 2009-06 -03 08:00 ]
-
[ 2009-06 -02 07:58 ]
-
[ 2009-05 -30 17:10 ]
-
[ 2009-05 -28 20:46 ]
-
[ 2009-05 -26 20:39 ]
-
[ 2009-05 -20 22:48 ]
-
[ 2009-04 -30 20:22 ]
2015年 04月 13日
4月なのに寒い日が続いています・・・

春休み。
息子が、やっと運転免許書を取得しました。
本人は運転に自信があるのか、免許取得の夜には 『友達とドライブに行くわーー!!』 と。。。
もちろん保険には入っているものの、よそ様に怪我を負わせる訳にはいかないので、慣れるまでは友達を乗せるのは禁止です!!
週末は、私が助手席に乗り、運転の練習中。
思ったよりは上手なんだけど、まだまだ怪しい運転。。。
慣れてしまえば、どうってことないんだけどなぁ。。。
後1カ月は修行してもらわないと、心配だなぁ。。。
しかし。。。
数日前まで、私の運転する車の後ろに乗っていた息子の運転でドライブするなんて・・・
なんとも不思議な感じです。
今の所、自分の車は必要ないようなので、私のLapinで練習しています。
このLapinに乗り始めたのは、息子がまだ小学校1年生の時なのです。
もう13年目??
当時、この車を息子が運転するとは、考えもしませんでした!!
大きくなったなーーー!!!
数年前から 旦那には 『もう買い換えたほうがいいんちゃう??』 と言われるのだけど、
気に入っているし、思い出もいっーーぱい!!
また、良い思い出も増えたし♪
Lapinが動く限り乗り続けたいです((^-^)/

SONG BELLさんの型紙で作った コインケース付のキーケースもお気に入りです♪
春休みもいっぱいお出掛けした息子は、お出掛けするたびにちょこっとカワイイお土産を買って来てくれます。
お菓子とか、ファイルとか、ほんとにちょこっとしたものばかりですが(^^;
先月のホワイトデーも、うさぎ好きの私にうさぎさん型のチョコ♪
ミックリマンと水色の箱のチョコはコンビニで買ったおまけらしい^_^;

小さな気遣いと優しさに、いつも癒されます。。。
去年の冬のことを思い出すと、
毎日、楽しく過ごす息子が見れることが、親としては本当に何より幸せだとつくづく思います。
レポートに追われて、大変そうだけど、大学2年生もいろんなことを経験して楽しい学生生活が遅れますように。。。
番外編のハンドメイド(笑)

仮免中に作ったプレートは、一度も使わぬまま、息子の友達の所に嫁ぐことに(^_^;)
なかなかの出来なのになぁー
使ってくれる人がいて良かった♪

春休み。
息子が、やっと運転免許書を取得しました。
本人は運転に自信があるのか、免許取得の夜には 『友達とドライブに行くわーー!!』 と。。。
もちろん保険には入っているものの、よそ様に怪我を負わせる訳にはいかないので、慣れるまでは友達を乗せるのは禁止です!!
週末は、私が助手席に乗り、運転の練習中。
思ったよりは上手なんだけど、まだまだ怪しい運転。。。
慣れてしまえば、どうってことないんだけどなぁ。。。
後1カ月は修行してもらわないと、心配だなぁ。。。
しかし。。。
数日前まで、私の運転する車の後ろに乗っていた息子の運転でドライブするなんて・・・
なんとも不思議な感じです。
今の所、自分の車は必要ないようなので、私のLapinで練習しています。
このLapinに乗り始めたのは、息子がまだ小学校1年生の時なのです。
もう13年目??
当時、この車を息子が運転するとは、考えもしませんでした!!
大きくなったなーーー!!!
数年前から 旦那には 『もう買い換えたほうがいいんちゃう??』 と言われるのだけど、
気に入っているし、思い出もいっーーぱい!!
また、良い思い出も増えたし♪
Lapinが動く限り乗り続けたいです((^-^)/

SONG BELLさんの型紙で作った コインケース付のキーケースもお気に入りです♪
春休みもいっぱいお出掛けした息子は、お出掛けするたびにちょこっとカワイイお土産を買って来てくれます。
お菓子とか、ファイルとか、ほんとにちょこっとしたものばかりですが(^^;
先月のホワイトデーも、うさぎ好きの私にうさぎさん型のチョコ♪
ミックリマンと水色の箱のチョコはコンビニで買ったおまけらしい^_^;

小さな気遣いと優しさに、いつも癒されます。。。
去年の冬のことを思い出すと、
毎日、楽しく過ごす息子が見れることが、親としては本当に何より幸せだとつくづく思います。
レポートに追われて、大変そうだけど、大学2年生もいろんなことを経験して楽しい学生生活が遅れますように。。。
番外編のハンドメイド(笑)

仮免中に作ったプレートは、一度も使わぬまま、息子の友達の所に嫁ぐことに(^_^;)
なかなかの出来なのになぁー
使ってくれる人がいて良かった♪
▲
by koyata111
| 2015-04-13 18:18
| **日々のこと**
2014年 12月 13日
12月です。
やらなければいけないことは、たくさんありますが・・・
まぁ、なんとかなるかなーー♪っと
お友達と『くつろぎ茶・幸』さんのお茶教室に参加してきました。
4人だけの和やかなお茶会です。

緑茶 ほうじ茶の美味しい入れ方、ミントや豆乳をプラスしたアレンジティーの楽しみ方。
他にもお茶の葉のいろいろな活用術を教えていただきました。
おいしいお茶とおいしいお菓子をいただき、それだけでも幸せなひと時だったのですが・・・
御一緒した方が、めちゃめちゃ面白くて大盛り上がり!!
『面白キャラを集めたつもりはないのですが・・・』 とおっやる店主さんも、おっとりとした見た目からは想像できないSキャラ突込み炸裂で・・・
笑いすぎて疲れました(^^;
さっそく携帯番号も交換し、お出掛けの約束なんかもして♪
仕事から帰ってきた旦那に 『お茶会めっちゃ楽しかったー♪』 って言うと
『そやろうな!!』 と・・・
『???』 なんで知ってるのかなぁ??と思ったら
『俺のところにショートメールが来てるぞ。』 ・・・
間違えて旦那の携帯番号を教えましたーー
笑いすぎてうっかりしてたみたいです。。。(^^;
お茶会でこんなに笑えるとは思わなかったなーー。
お茶の知識も知らないことばかりだったし、参加して良かった♪
前回日記を書いてから1か月。
パン教室行ったり・・・

お菓子の教室行ったり・・・ デコは大失敗。。。でも美味しかった♪

陶芸教室行ったり・・・


陶芸教室で常滑に研修旅行に連れてもらったり・・・



恒例になりつつあるフリマをしたり・・・ 当日も楽しかったけど前日準備も大盛り上がりで楽しかった~♪

etc・・・1か月過ぎるのが早すぎる・・・
今年も、友達や家族でいろんな店にランチに行ったり、いろんな教室に参加したり楽しい1年でした♪
忙しい!!って幸せなことだなーー(*^-^*)
そろそろ本腰入れて、年末の作業もしないと・・・と思いつつ明日もお出掛けだ(^^;
来週から頑張ろう(笑)
▲
by koyata111
| 2014-12-13 18:18
| **日々のこと**
2014年 07月 31日
毎日暑いですが・・・
去年末のいろいろなことが嘘のように穏やかな毎日です。
今年は、なんだか良いこと続き♪
すごーく些細な願い事ばかりだけど、順番に叶ってます‼︎
そのプチ願いことの一つ・・・
梅干し作り(笑) 些細な願い過ぎw
『作ってみたいなーー』と思っていたら、ちょうど教えていただける機会があったのです♪
手摘みの南高梅を分けていただき上手に仕上がりました♪
3日間の天日干しは、急な雨が降らないかドキドキ。


残った梅酢は新生姜のスライスを付け込んで、紅生姜に。


表裏で色の違うシソも分けてもらい、シソジューズも作りました♪
このシソ、赤シソ 青シソの両方の良いとこ取りなんだそうです~~

綺麗な色なのですが・・・私は苦手な味(^_^*)

去年、すごく美味しくできたので、今年は倍の2㎏作った梅シロップも残りわずか。。。
来年は3㎏にしてみよう!!

結婚20周年記念の沖縄旅行、ずっと行きたかった出雲大社へ温泉旅行。
息子が大学生になったのを機に夫婦で泊りの旅行にも行けました♪

始めたかった習い事、長年悩んでいたもの・・・etc
順番に叶ってきてます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ほんと全部、小さなことばかりだけど、嬉しくてたまに一人でニヤニヤしてます( ´ ▽ ` )ノ
息子は、明日から夏休みのようです。
で、さっそく今日から兵庫のお友達の家に5日間お泊りらしい・・・
花火大会にハウステンボスにディズニーランド、ライブ・・・予定がいっぱいで彼もまた数カ月前が嘘のように楽しそう♪
しばらく(できればずっと・・・)プチハッピーが続くといいなぁ。。。。

▲
by koyata111
| 2014-07-31 18:18
| **日々のこと**
2014年 05月 09日
息子がサックスを始めることになりました。
大学のサークルでは、楽器は自分持ちなので仕方なく購入しましたぁ・・・(T T)

でもまた息子が吹奏楽を楽しめるのかと思うと嬉しいです♪
高校では、大好きでめちゃめちゃ頑張っていた部活を途中で辞めることになってしまい、息子はそのことをすごく悔やんでいました。。。
高2の夏に 体調不良で金属アレルギーが出たり、体中に湿疹がでたり。。。それは今も完治はしておらず通院中です。
中学から続けていた金管楽器は無理そうなので、サックスに変更!!
また初心者からのスタートです。
元々不器用なタイプだし、音楽も得意ではないので、苦労すると思いますが。。。(--;
かっこよくサックスを演奏できるように頑張ってもらいたいです!!!
中学で吹奏楽部に入部した時は、こんなに長く続けるとは思わなかったなー。
なにせ音符も読めない状態での入部だったし(^^;
良い趣味があって幸せなことですよね♪
息子が大学に入学してからというもの、湯水のようにお金が無くなっていきますが・・・
(6年間支払っておけるのか・・・恐ろしい・・・)
そんな息子の初バイト料でモッコウバラを買ってもらいました♪
枯らさないようにしないと!!

私より遥かに大きく育った大手毬は満開!!!

4種類咲いているクリスマスローズ。この色が1番好きです♪

弱ってきたビオラたちも、そろそろ夏のお花に植え替えかな。
年々植え替えもしんどくなってきました(--;
でも綺麗に咲くと嬉しい♪ がんばろーー!!
▲
by koyata111
| 2014-05-09 12:40
| **日々のこと**
2014年 04月 07日
あっという間に4月・・・
息子は大学生になりました。
初めてのバイト 塾の講師も始め 、新しい生活がスタートしています。
忙しすぎた高校生活に比べると、比較的のんびりした日常。
1年生も後半になると、レポート地獄になるそうですが、今のところは新歓やパーティー三昧です(^^;
学生時代しか経験できないことを、たっくさん経験し、有意義な4年、もしくは6年を過ごして欲しいです。
で。。。
4月から国公立大学に通い、下宿する予定の息子でしたが。。。私立大学に自宅通学しています(^^;
いっぱい頑張ったけれど、努力は実らずセンター試験で大惨敗。
希望していた大学より、ランク下の大学を受験しなくてはいけなくなりました。
今まで、緊張するということがない息子だったのだけど、『どうしても〇〇大学に受かりたい!!』という気持ちが強すぎたのか、緊張で頭が真っ白になったようです。。。
そこから嘔吐と発熱。。。最悪の結果でした。。。
実力が無かった、勉強の仕方が悪かった。。。そういうことなんだろうけど・・・
やっぱり頑張った分、落ち込みが激しくて・・・
センター試験から帰った日
『バカでごめんな・・・』と言い残し、部屋に籠るようになりました。
勉強も全くしなくなり、寝てばかりの日が数日続きました。
努力は、必ずしも報われる訳ではない。。。ちゃんと分かっているつもりでした。
でも、部屋にずらっと並んだ、たくさんの問題集を見たら、私も胸が苦しくなってきて・・・
かける言葉も見付かりませんでした。
こうなると悪いことばかり考えてしまいます。。。
仕事にも身が入らず、何にもする気もせず、ずっと胸と息が苦しくて 只々ぼーっとしてました。
センター試験から約2週間後。 滑り止めに出願していた私立大学の入試がありました。
理系なので、私立で下宿だと家計的に厳しい(><)
自宅通学が可能で、息子が通いたいと思う大学が1つしかなかったので、滑り止めはこの大学のみでした。
私大入試は、執着のない大学の為か全く緊張もなく いつもの息子に通り、ふらっと行ってふらっと帰ってきました(^^;
で、『出来たから多分受かってる~~♪』 と、余裕の帰宅。
結果は、息子の予想通り合格でした。
担任の先生とも話し合い、国公立も出願はしておいたのですが、その大学にはどうしても通いたくない!!と。
国公立受験は辞めて、この私大に通うことに決めました。
私は一安心して大喜び!!!
でも、息子はあまり嬉しそうじゃない。。。
浪人して、もう1年頑張るか。。。やはり、迷いがあったようです。
同級生も国公立を落ちたら、浪人を選択する子がほとんどです。
『どうせ行かないから。』と 滑り止めの私立を受けない子も多くて驚きました。
私立は3教科だけの入試、国公立はセンター入試で5教科7科目の勉強が必要です。
頑張った子ほど、私立じゃ納得できないのも分かる気もします。。。
私からすれば、滑り止めの大学で十分だと思うんだけど。。。
通う高校で、全然違うんだなーーと、なんかこの年になり、いろいろと勉強になりました。
大学の入試システムも全く知らなかったし。。。すっかり詳しくなりました(^^;
あんなに頑張ったし、塾にも通ったし、いったいどうすれば良かったんだろう。。。
いっぱい悩みました。。。
すごくマイナス思考ですが・・・結局親の遺伝かなぁ。。。
息子よ、ごめん。。。
でも、私も旦那も、また息子と一緒に暮らせて嬉しいです(*≧∀≦*)
息子には悪いけど・・・
3月。同級生たちが国公立試験を終えてからは、大忙し!!
大急ぎで卒業旅行のプランを立て ディズニーランドに行ったり、友達の家に泊まりに行ったり、ボーリングにカラオケetcと今まで我慢した分、毎日遊びまくっていました。
『みんな〇〇医大とか〇〇大学とかやのに、僕だけなんか恥ずかしいわぁーー(笑)』と、時々落ち込みながら(^^;
少しずつ現状を受け止め、こんなセリフも笑って言えるようになっていました。
たった1ヵ月程のことだけど、長かったーー。
今では、すっかり元気になりました♪
第一希望の大学に通うことは出来なかったけれど・・・一応、春は来たのかなーーー♪ という感じです。
大学受験は、子供も親も少し成長させてくれたかもしれません。
希望の大学に通う子、息子のように滑り止めに通う子、浪人でもう1年頑張る子も、みんな自分の決めた道を頑張って、それぞれの夢に近づきますように。。。
▲
by koyata111
| 2014-04-07 21:03
| **日々のこと**
2013年 10月 14日
今月も骨董市に行きました。

久しぶりに大物のお買い物。

折りたたみの木製の椅子です。
座る所が、カーブしているのでフィットします。

狭いキッチンに置ける椅子を探していたのです。
これは奥行もなくてぴったり!!
家に置いてみると、ますます好きになりました(^_^)
もう一つは、小さなお買い物。
高さが10cm程の銅製の筒です。


素敵な花柄に一目惚れ。
いつもは、購入にめちゃめちゃ迷うタイプですが・・・(散々迷ったあげく買わないことが多いので旦那さんが横で呆れた顔をします--;)
これは、見てすぐお買い上げです♪
昨日は、ポカポカ良い日。
他にも気になる骨董もいくつかあって、いつもより楽しい骨董市でした。
▲
by koyata111
| 2013-10-14 06:44
| **日々のこと**
2013年 08月 29日
8月最後の日曜日。
いつも骨董市に出店されているお兄さんの実店舗へお邪魔しました。
3階建ての店舗には、古道具がいっぱい!!
楽しい~~~♪
映画の撮影に使う為、たっくさんの古道具を用意してあるそうです。
おまけに、業者さんが仕入れに来られるお店なので、めちゃめちゃ安い!!
相場の6割位のお値段です♪
今回は、小振りのピローを見せてもらいに来たのだけど、大きいサイズのものしかなかったので、小さめの食器棚にしました。
が、ちょこっと手を加えていただかないといけないので、まだ手元にはありません。
次の骨董市の時に持ってきてもらえるかな♪
楽しみだーー(^0^)/
で、代金は、お品を渡す時で良いとのことで、まだ未払いなのに、おまけだけ先にいただいて帰りました(^^;

探していた古いい木の温度計も、日本製だけど、ここにはたっくさんありました!!
前は外国のアンティークにばかり目が行ったけれど、最近は日本製も好き♪
3個気になるのがあった中で、1番シンプルなものにしました。
もちろん買うつもりでいたのだけど『それは、おまけで付けるわ!!』 と♪
多分7年位前から探していた、古い木の温度計は・・・おまけで手に入ってしまいました(^^;
そして玄関で、前からあったかのように馴染んでいます♪
いつの間にか始まって、いつの間にか終わった夏休み。
今年の夏は、いつもの夏より更に平日通りの夏休みでした。
お受験生の息子は、毎日毎日、土日もお盆も5時起きで学校と塾。
5時55分に家を出発して、帰りは夜の11時15分。
もちろんお弁当持ちなので、私も毎日4時40分には起きてました。
ああ・・・たまには6時までで良いから寝ていたい。。。
そんな頑張っても、成績は全然良くならないし・・・
やっぱり遺伝は、大きいかも(泣)
こんな毎日の中でも、相変わらずのほほんとしている息子くん。
暑いし、寝不足だろうに・・・
泣き言も愚痴の一つも言いません。
こんなに頑張っているんだから、神様どうか少しは成績を上げてください。。。
友達と第一希望の大学のオープンキャンパスに参加し、
『すごい良かったーー。浪人してでも行きたい!!』と、ますます意欲は出てきたのですが・・・
現実は、厳しそうです。
親は、ほんと何もできない・・・
都会とは違い、中学受験も高校受験も受験戦争とは無縁で、苦労なく終えてきたので、
今回始めてお受験の苦労を味わっています。。。
つい最近のような気がする高校受験。
もう2年半前のことです。
特色選抜受験の帰り、息子とお昼を食べた【すし浜】さん。
『受かったらまた食べに来ようね♪』と話していたのに、もうすぐ卒業やん!!
高校生活がこんなに多忙になるとは、その時は知らなかったし・・・
私の高校生の時は、息子の10分の1程しか頑張ってなかったし(--;
同じ高校生でも、通う学校によって生活は全く違いますね。。。
息子とは行けそうにないので、こちらにも旦那さんと行きました♪

じっくり煮込んだ牛すじと赤こんにゃくの『ひことろ丼』 美味しかった。
定食や日替わりが600円台からある、とってもリーズナブルなお店です。
名前的に元はお寿司屋さんなのだろうけど、皆さん丼や定食を頼んでいるよう。
なので、2年半前に息子が注文した【にぎり】のお魚は凍ってました(^^;
2年半、早かったなーー。
これから先の時間は、きっともっともっと早く流れていくような気がします。。。
この温度計や棚を見る度、とっても頑張った息子と、とっても眠かった今年の夏の事を思い出すかもしれません。。。
▲
by koyata111
| 2013-08-29 18:01
| **日々のこと**
2013年 08月 14日
甲子園行ってきました!!
バス66台、4000人の大応援団 + 電車で応援で行かれた方も多々おられ、相当な数の応援だったと思います。
県内で1番古い学校で、野球部創部120年で初めての夏の甲子園。
念願の甲子園出場に、卒業生のお年寄りもたくさん応援に駆けつけておられました。
国宝彦根城の敷地にある学校は、元々体育祭も学校では行えない狭いグラウンドしかありません。
それが昨夏からの校舎耐震工事でさらに狭くなり、野球部の練習は内野ノックとバンド練習しか出来なくなりました。
県立の普通科なので、野球推薦もありません。
学業との両立のため、練習時間も1日3時間だけ。。。
田舎で強豪校もないとはいえ、甲子園を目指すには、マイナス要素ばかりです。
アルプス席を真っ赤に染める大応援団を悪くいう方もおられるけれど、
こんな環境の中、頑張る野球部を甲子園で応援したいと思う人がたくさんいるのは当然のことだと思います。
キャンセル待ちだった応援バスに乗せてもらえることになり、お揃いのTシャツと帽子で応援しました。
バスを降りてから球場まで1km。
赤い応援団4000人がゾロゾロ



アルプス席は、真っ赤に染まりました。

外野まで満席。

結果は、9対5で負けてしまいましたが・・・
応援席は、彼らを讃える拍手が鳴り止みませんでした。

出来れば勝って欲しいけど・・・コールドのない高校野球。
すごい大差で負けたらどうしよう・・・なんて心配もあったのですが、良い試合でした!!
ピッチャーも不調で、悔しかったと思いますが、応援席側はたくさんの感動を貰いました。

野球部の皆さん、おつかれさまでした。
こんな素敵な体験をさせて貰えたことに感謝です!!
バス66台、4000人の大応援団 + 電車で応援で行かれた方も多々おられ、相当な数の応援だったと思います。
県内で1番古い学校で、野球部創部120年で初めての夏の甲子園。
念願の甲子園出場に、卒業生のお年寄りもたくさん応援に駆けつけておられました。
国宝彦根城の敷地にある学校は、元々体育祭も学校では行えない狭いグラウンドしかありません。
それが昨夏からの校舎耐震工事でさらに狭くなり、野球部の練習は内野ノックとバンド練習しか出来なくなりました。
県立の普通科なので、野球推薦もありません。
学業との両立のため、練習時間も1日3時間だけ。。。
田舎で強豪校もないとはいえ、甲子園を目指すには、マイナス要素ばかりです。
アルプス席を真っ赤に染める大応援団を悪くいう方もおられるけれど、
こんな環境の中、頑張る野球部を甲子園で応援したいと思う人がたくさんいるのは当然のことだと思います。
キャンセル待ちだった応援バスに乗せてもらえることになり、お揃いのTシャツと帽子で応援しました。

バスを降りてから球場まで1km。
赤い応援団4000人がゾロゾロ



アルプス席は、真っ赤に染まりました。

外野まで満席。

結果は、9対5で負けてしまいましたが・・・
応援席は、彼らを讃える拍手が鳴り止みませんでした。

出来れば勝って欲しいけど・・・コールドのない高校野球。
すごい大差で負けたらどうしよう・・・なんて心配もあったのですが、良い試合でした!!
ピッチャーも不調で、悔しかったと思いますが、応援席側はたくさんの感動を貰いました。

野球部の皆さん、おつかれさまでした。
こんな素敵な体験をさせて貰えたことに感謝です!!
▲
by koyata111
| 2013-08-14 19:27
| **日々のこと**