1
2012年 10月 31日
妹と、姪っ子甥っ子を連れて、ヘムスロイド OPEN STUDIOに行きました♪
とっても良いお天気。
開放感のある野外で、ぱふ先生の
『 おもいでボタンのワイヤーオーナメント 』 のワークショップに参加してきました。

利用するボタンは、
ウエスを製造している日野の作業所 「わたむきの里」 で ひとつひとつ手作業で 洋服からはずされたものだそうです。

この、たっくさんのボタンの中から好みのボタンを選びます。
3歳の姪っ子ちゃん、5歳の甥っ子くんもボタン選びから大はしゃぎ!!
初めてのワイヤーワークを楽しんでいました♪

が・・・
2人とも危なっかしくて目が離せないので、全然写真を撮ってる暇が無かったです(^^;
いつも落ち着きのない2人なのですが、この時は集中して、子供しか出来ない 個性的な作品を仕上げてました。
他にも、羊毛フエルト、彫銀、レザーetc・・・
例年よりリーズナブルなワークショップが多くて、全部やってみたいくらいだったけれど、ちびっ子2人連れでは無理でした(T T)
甥っ子姪っ子は、デコスイーツも体験させてもらい、大満足!!
楽しそうな顔が見れて、おばちゃんも嬉しいです♪
私の作った 『おもいでボタンのワイヤーオーナメント』 です。


相変わらず普通な仕上がり。
甥っ子くん達の個性を見習わなければ(^^;
▲
by koyata111
| 2012-10-31 22:13
| **ハンドメイド**
2012年 10月 27日
お友達2人とちょこっと贅沢ランチしてきました。
場所は西の湖のほとりの住宅街にある petit CANALさん。
3年ぶりです♪


窓辺は、こんな素敵な景色です♪

ハンバーグランチ 1,890円(サラダ・スープ・近江牛ハンバーグ・自家製パン・フリードリンク)
デザート 530円 をいただきました(*^-^*)
前菜のサラダ 3人分を取り分けていただきます。


かぼちゃスープとトマトのゼリー
メインのハンバーグ めちゃめちゃ美味しかったぁ♪

トマト、ほうれん草、チーズのパン ふかふかでした♪

デザート こんなのが運ばれてきたらテンションあがりますよねー♪

素敵なお店で美味しい御料理。 幸せ幸せ(*^-^*)
女3人 いっぱいいっぱい話して楽しい時間を過ごしました。
店内は女性グループばかり。
居心地がよいのか、どこのグループも長居してました(^^;
ちょこっとお高いランチだけど、たまにはね♪
場所は西の湖のほとりの住宅街にある petit CANALさん。
3年ぶりです♪



ハンバーグランチ 1,890円(サラダ・スープ・近江牛ハンバーグ・自家製パン・フリードリンク)
デザート 530円 をいただきました(*^-^*)
前菜のサラダ 3人分を取り分けていただきます。


かぼちゃスープとトマトのゼリー

メインのハンバーグ めちゃめちゃ美味しかったぁ♪

トマト、ほうれん草、チーズのパン ふかふかでした♪

デザート こんなのが運ばれてきたらテンションあがりますよねー♪

素敵なお店で美味しい御料理。 幸せ幸せ(*^-^*)
女3人 いっぱいいっぱい話して楽しい時間を過ごしました。
店内は女性グループばかり。
居心地がよいのか、どこのグループも長居してました(^^;
ちょこっとお高いランチだけど、たまにはね♪
▲
by koyata111
| 2012-10-27 16:14
| **日々のこと**
2012年 10月 25日
陶芸初心者用の道具を買っちゃいましたー♪

今までは会場の道具をお借りしていたのですが、来年からもずっと続けたいので思い切って買うことにしました。
まだ、どうやって使うのかも分からない物もあります。。。(^^;
大切に使ってゆきたいので、簡単な道具ケースを作りました。


トールをやっている方は見覚えがある??
トールの筆入れを参考にしました。
なんだか、とっても嬉しい♪
次の陶芸教室が楽しみです(*^-^*)
6年ぶりにマスクを作りました。
幼稚園に通う、カワイイ甥っ子姪っ子ちゃんの給食用です。

久しぶりすぎて、どうやって作っていたのか悩みました(^^;
中途半端な布がたくさんあるので、頑張って消費してゆきたいと思いまーす!!
話は変わりますが・・・
数ヶ月前、息子が足の脹脛が痛いと言い出しました。
春頃に整形外科に連れてゆき、レントゲンも撮ってもらいましたが異常なし。
でも、痛みは治まらないので、夏休みに内科でも受診しました。
その頃は、まだホルンを演奏していたので、同じ姿勢を取り続けている為に、坐骨神経痛になったのではないかとシップだけ貰いました。
金属アレルギーが発症した為、9月からは全く楽器を演奏してないのだけど、やっぱり痛みは治まらないようなので、昨日は総合病院に行きました。
息子クン、皆勤を狙っておりまして、無遅刻無欠席だったのですが・・・ 無念。。。
体の方が大事ですからね!!
朝7時から順番が取れると聞いたので、7時前には病院の受付機にスタンバイ。
整形外科1番でした~~!!
そして、9時前に病院に行くと・・・
『他の病院で受診されていると、紹介状がないと診てもらえないかもしれません。先生がまだ来られてないので、聞いてみないと分からないのでお待ちください』 と言われました。
完璧にこちらの自己都合なのは分かってるけど・・・
思い切って学校休んで、朝早くに順番も取りに来たのに、診てもらえないなんて。。。
9時から診察なのに、9時を過ぎても先生は来られないし・・・受付の人も怖いし、大きい病院って苦手ですぅ(T T)
しばらく待つと先生が来られ、診察してくださるとのこと!!
良かったぁ~~♪
丁寧に診察してくださり、レントゲンも撮ってもらったけど、これといって以上は見付からず、念のためMRIも受けさせて貰いました。
結果は1週間後。
結果を聞くのは、本人じゃなくても大丈夫とのことで、私が仕事の合間に行こうと思っていたら・・・
夕方、家に帰ると留守電に『来週は、本人は来なくても良いと言いましたが、先生から本人も来て貰うように指示がありましたので、出来れば息子さんも連れて来てください』 とメッセージが入ってました。
なんかあったのかなー??
『出来れば』って言ってはるけど、やっぱりまた学校休んで連れて行ったほうがいいんでしょうね。
多分、大丈夫なんだろうけど心配です。。。。
来月6日からは修学旅行でグアム!!
スッキリした気分で行けるといいのになぁ。。。。
▲
by koyata111
| 2012-10-25 12:33
| **ハンドメイド**
2012年 10月 20日
▲
by koyata111
| 2012-10-20 13:50
| **パンとお菓子**
2012年 10月 16日
7月に作った箸置きと豆皿、小鉢が素焼きしてもらえたので、絵付けしました。
習字に使うような太い筆しかなくて、細かい文字が書き難い(^^;
箸置きは、家族の名前入りです。

釉薬をかけて、本焼きしてもらいます。
どんな感じになるのかなぁ??来月が楽しみーー♪

昔から箸置きが大好き!!
不細工でも、オリジナルの箸置きが作れて、とっても嬉し~~い(*^-^*)
姪っ子ちゃんたちの分も 名前入りで作ろう~~っと♪
小さい物ばかり作っているので、粘土が全然なくなりません。
先生にも『小さいもんばかり作って・・・』 と呆れられている感じ(^^;
そろそろマグカップとかにもチャレンジしてみようかなー。
毎月のように、おススメの食品や御土産をくれるKちゃん。
フィットネスに行く時間を合わせて、丹波篠山の御土産を渡したら・・・
またお菓子を頂いてしまった(^^;

キレイな高級マカロンと焼き菓子。
海老鯛だぁ・・・
お返ししても倍で返ってくるので、いつまでも借りが返せません。。。
▲
by koyata111
| 2012-10-16 19:42
| **ハンドメイド**
2012年 10月 15日
昨日は、旦那さんとバス旅行に行って来ました~~♪
『三田牛と秋の味覚松茸』 と丹波笹山散策の旅 というツアーです。
地元の互助会のツアーなので、またもや集合場所には知り合いだらけでした(^^;
「弟さんは今大阪やって??」 「この前、泥棒に入られたんやってね」etc・・・
田舎は何処で情報が漏れてるのか。。。何でもご存知です(笑)
まずは、神戸市立フルーツフラワーパークへ。
よく名前は聞く施設なのですが・・・あんまり何にもなかったです。。。
1時間15分の滞在だったけど、それでちょうど良かったな(^^;
写真でみるとイイ感じ??

スギちゃんと同じ衣装を着た お猿さんのショーを見たり、ワインの試飲したり・・・ウロウロしてたら集合時間になりました。

次は、バスで30分程走り 『藤の防 さんだ山荘』さんですき焼き~~♪
こんな感じの野外で

三田牛

丹波松茸と地元で採れたネギ

おいしかったぁ~~(^0^)/

松茸御飯もいただき、苦しくなる程 お腹いっぱい食べましたぁ!!
あー幸せ♪
三田牛は、めちゃめちゃ柔らかかった♪ ネギも美味しかったなぁ。
松茸は、2本で2万円弱で販売されてました。
値段を見ると、余計に美味しく感じる(笑)
2万円弱でも、国産松茸にしたらかなりの御値打ち価格らしくて、皆さん『安い!!』 と沢山購入されてました。
我が家は、見るだけ(^^;
幸い、御留守番の息子ちゃんは 『松茸なんかどこが美味しいのか分からん。』って子だし。
(好物でも買ってあげれないけど。。。)
重いお腹を抱えて、次は丹波篠山散策。
気持ちの良い散策日和。
篠山城跡を御散歩したり、旦那さんとゆっくり贅沢な時間を過ごしました。
数年前まで、ろくに休みも無くて・・・ こんな時間を過ごせるなんて想像できなかったなぁ。。。
『味まつり』 が開催されていたり、たくさんの美味しそうな食べ物屋さんが並んでいたけど・・・
食べたくても食べれない(T T)


黒豆ソフトと焼き栗を1個だけ、なんとか食べました。
アイスも美味しかったけど、焼き栗がめちゃめちゃ美味しかったー♪
御土産にも もちろん買いました。
丹波と言えば黒豆と栗。
バスで走っていても、至る所で販売されてました!!
お店だけなく、畑の中や一般の民家まで。
御土産売り場にも、黒豆と栗を使った、洋菓子和菓子、お茶にコーヒーetc・・・いろんなものが販売されていて、両方大好きな私は選ぶのも楽しかった♪
盛り沢山の1日でした!!
帰路はひどい渋滞でしたが、バス旅行だと2人とも運転せずに寝ていられるしね。
安いし楽だしバス旅行最高ですわ(^-^)v
また行こう~~っと♪
家に着いたのは、予定よりかなり遅い21時半。
「お風呂ためといたでー」と息子くん。
優しいねぇ。 ほんと大きくなったもんです。。。
『三田牛と秋の味覚松茸』 と丹波笹山散策の旅 というツアーです。
地元の互助会のツアーなので、またもや集合場所には知り合いだらけでした(^^;
「弟さんは今大阪やって??」 「この前、泥棒に入られたんやってね」etc・・・
田舎は何処で情報が漏れてるのか。。。何でもご存知です(笑)
まずは、神戸市立フルーツフラワーパークへ。
よく名前は聞く施設なのですが・・・あんまり何にもなかったです。。。
1時間15分の滞在だったけど、それでちょうど良かったな(^^;
写真でみるとイイ感じ??

スギちゃんと同じ衣装を着た お猿さんのショーを見たり、ワインの試飲したり・・・ウロウロしてたら集合時間になりました。

次は、バスで30分程走り 『藤の防 さんだ山荘』さんですき焼き~~♪
こんな感じの野外で

三田牛

丹波松茸と地元で採れたネギ

おいしかったぁ~~(^0^)/

松茸御飯もいただき、苦しくなる程 お腹いっぱい食べましたぁ!!
あー幸せ♪
三田牛は、めちゃめちゃ柔らかかった♪ ネギも美味しかったなぁ。
松茸は、2本で2万円弱で販売されてました。
値段を見ると、余計に美味しく感じる(笑)
2万円弱でも、国産松茸にしたらかなりの御値打ち価格らしくて、皆さん『安い!!』 と沢山購入されてました。
我が家は、見るだけ(^^;
幸い、御留守番の息子ちゃんは 『松茸なんかどこが美味しいのか分からん。』って子だし。
(好物でも買ってあげれないけど。。。)
重いお腹を抱えて、次は丹波篠山散策。
気持ちの良い散策日和。
篠山城跡を御散歩したり、旦那さんとゆっくり贅沢な時間を過ごしました。
数年前まで、ろくに休みも無くて・・・ こんな時間を過ごせるなんて想像できなかったなぁ。。。
『味まつり』 が開催されていたり、たくさんの美味しそうな食べ物屋さんが並んでいたけど・・・
食べたくても食べれない(T T)


黒豆ソフトと焼き栗を1個だけ、なんとか食べました。
アイスも美味しかったけど、焼き栗がめちゃめちゃ美味しかったー♪
御土産にも もちろん買いました。
丹波と言えば黒豆と栗。
バスで走っていても、至る所で販売されてました!!
お店だけなく、畑の中や一般の民家まで。
御土産売り場にも、黒豆と栗を使った、洋菓子和菓子、お茶にコーヒーetc・・・いろんなものが販売されていて、両方大好きな私は選ぶのも楽しかった♪
盛り沢山の1日でした!!
帰路はひどい渋滞でしたが、バス旅行だと2人とも運転せずに寝ていられるしね。
安いし楽だしバス旅行最高ですわ(^-^)v
また行こう~~っと♪
家に着いたのは、予定よりかなり遅い21時半。
「お風呂ためといたでー」と息子くん。
優しいねぇ。 ほんと大きくなったもんです。。。
▲
by koyata111
| 2012-10-15 17:23
| **日々のこと**
2012年 10月 12日
久しぶりにぱふさんのワイヤーじかんに参加してきました♪
今回のお題は 『エッフェル塔』
本物見てみたいなーー♪
左右均等に作らないといけないのだけど・・・
あんまり考えてる余裕もないまま仕上がりました(^^;

ちょっと傾いてる??
一緒に参加したTちゃんは、今回の課題である『三つ編』 をしたことなかったらしくて、私よりさらに苦戦してました(笑)
でも、みんなそれぞれのエッフェル塔が仕上がりました。
私のは左上で、右下がTちゃんの作品です。
後2つの縦フレームバージョンは御一緒してくださった方々の作品。

ランチは、すいらん定食

美味しかったぁ~~♪
久しぶりの友達とのお出掛けでした。
Tちゃんに、いろいろ話を聞いて貰い ほんと心が軽くなったよー♪
ありがとう(*^-^*)
嫌なことが続くと、すぐに引き篭もるからなぁ。。。(^^;
やっぱり友達とのお出掛けは大切ですね!!
その日の夜、久しぶりに雪の結晶を作りました~♪
エッフェル塔の復習はまた今度・・・

▲
by koyata111
| 2012-10-12 17:17
| **ハンドメイド**
2012年 10月 11日
旦那さんとアートインナガハマに行きました(*^-^*)
200店近くの作家さんのブースがズラッと並ぶアートの祭典です。
お出掛け日和の日曜日♪
かわいい作品、不思議な作品、初めて目にするような作品もたっくさんありました!!
いろんなアートを見ながら、歩いてるだけで楽しかったです♪

ランチは御蕎麦。
開店前から行列が出来ていたので入ってみました。

コシのある手打ち蕎麦が美味しかった~~

この周辺、イイ感じのカフェや美味しそうなお店が本当に多い!!
カフェ巡りもしてみたいなーー♪
お買い物はほんの少し。
おうち型のサンキャッチャーと作家さんのカワイイ葉書。


他にもたくさん気になるものがあったけれど、また来年の楽しみに取っておきました♪
帰りの車で見た長浜城

私は久しぶりの長浜だったけれど、旦那さんは、この前後も長浜でお仕事。
5日連続の長浜でした(^^;
次の日曜日も旦那ちゃんとバスツアーに行きます~~♪
楽しみだなーー
200店近くの作家さんのブースがズラッと並ぶアートの祭典です。
お出掛け日和の日曜日♪
かわいい作品、不思議な作品、初めて目にするような作品もたっくさんありました!!
いろんなアートを見ながら、歩いてるだけで楽しかったです♪

ランチは御蕎麦。
開店前から行列が出来ていたので入ってみました。

コシのある手打ち蕎麦が美味しかった~~

この周辺、イイ感じのカフェや美味しそうなお店が本当に多い!!
カフェ巡りもしてみたいなーー♪
お買い物はほんの少し。
おうち型のサンキャッチャーと作家さんのカワイイ葉書。


他にもたくさん気になるものがあったけれど、また来年の楽しみに取っておきました♪
帰りの車で見た長浜城

私は久しぶりの長浜だったけれど、旦那さんは、この前後も長浜でお仕事。
5日連続の長浜でした(^^;
次の日曜日も旦那ちゃんとバスツアーに行きます~~♪
楽しみだなーー
▲
by koyata111
| 2012-10-11 17:17
| **日々のこと**
2012年 10月 10日
先週、お仕事関係の御葬式に参列してきました。
亡くなられたのは45歳の女性。
私と4歳違うだけです。。。
脳梗塞で倒れて、そのまま亡くなられたそうです。
やっぱり、いろいろ考えてしまいます。
子供がしっかり独り立ちするまでは、生きていたい。。。
これを達成したら、また違う欲が出てくるんだろうけど。
ここからは、長いしつまんない話です(--;
自分の気持ちの整理の為にも書いておきます。
なんか、ここ1ヶ月、ウジウジと暮していまして・・・
他人に話たら、ほんとに詰まんないことだと分かっているから、一人でいつまでウジウジとしてました(--;
言いたい事を全て言うのもどうかと思うけれど・・・
こんなにウジウジクヨクヨしてるなら言ってしまった方が楽になるかもしれない。
今死んだら・・・
何個か頭に浮かんだけれど、とりあえず
『息子に無実の罪をきせたままじゃ、やっぱりイヤだ!!』 と思いました。
夏の終わり、息子は中学時代の親友Zくんのお宅で、部活が一緒だったⅠくんと久しぶりに遊びました。
Zくんのお母さんの好意で、朝早くから夜御飯までいただき、1日楽しく過ごさせてもらいました。
が。。。
次の日の夜、Ⅰくん母からすごい剣幕で電話がかかってきたのです。
内容は
『Tくん(私の息子)が、「やめてやめて」と嫌がる息子の携帯を無理矢理奪い、間違ったパスワードを40回以上も押し続けたから携帯を初期化しないといけなくなってすごく困っているの!!
Tくんも同じ携帯(4S)を使っているのに そんなことしたらそうなるって分かっているはずでしょ??
分かっていてどうしてそんなことをするの!!
だいたい人の携帯を触るなんて非常識じゃないの!!』
etc。。。。
といきなり一方的怒鳴られました。
息子は、良い子ではないにしても特に問題を起こすタイプではないので、学校からも保護者さんからも今まで1度も、こういう電話がなかったのです。。。
なので、驚いてしまった事、そして揉めたくないっていう本能が働いてしまい、事実も確認せず謝罪しました。
息子にⅠくん母に言われた事を説明すると
『ⅰphoneは、間違ったパスワードを何度か入力したら動かなくなるし、間違ったパスワードを何回も打ち続けることなんかできひんし。それに無理矢理取ったりなんかしてない!!』 と言いました。
私は、まだスマートフォンを持っていなくて、息子の言っている意味が理解できなかったのです。。。
なので、息子本人がⅠくん母に説明したのですが・・・・
最初から聞く耳を持ってもらえず、おまけにパソコンも使ったことのない方なので、私以上に息子の言っている意味が理解できなかったようで、息子本人もⅠくん母に散々罵倒されてしまいました。。。
息子もあまりのⅠさんの勢いに説明を諦め 『すいませんでした・・・』 と。。。
そして『Ⅰくんに変わってください』とお願いすると、電話は切れました。
もう1度掛け直すと、切れたのではなくて、故意的に切ったんだそうです。。。
普通なら、当事者同士で話させますよね。。。
『なんで??・・・そんなこと出来ひんし・・・』
電話を切った後の息子は、今まで見た事のない放心状態でした。
ろくに説明を聞いて貰えず、見覚えのないことで怒鳴られ、かなりのショックだったと思います。。。
息子を信じたかったけれど、ちゃんと事実を確かめないと、なんと声をかけて良いのか分からなくて。。。
息子の話をもう1度聞いて、パソコンでⅰphoneのことを調べました。
ⅰphoneは、紛失した時の情報流出を防ぐ為に、間違ったパスワードを10回押すと、携帯が初期化しないといけなくなる機能が設定できること。(バックアップしておけばデーターは戻る)
でも、10回間違ったパスワードを打つには2時間以上必要な事。
5回間違うと数分動かなくなって、6回目間違うと、またそれ以上の時間動かなくなり、10回誤パスワードを打ち込むには2時間以上かかということを知りました。
息子の言っていた意味が、やっと分かりました。
常識なのかもしれないけれど、私は知らなくて・・・
確かに40回も誤パスワードを打つなんて不可能です。
そしてⅠくん母は、電話で 『Ⅰが「帰りの駅で数分使えなくなって、その後 夜中に全く使えなくなった」 と言ってるの!!』 と言ってたなと。。。
まさに調べた誤パスワードを打ち続けた状態だけど・・・
その時間にⅠくんの携帯を触れるのは、本人以外ありえません。
でも、なぜⅠくんが自分の携帯に間違ったパスワードを打ち続けたのかな・・・と疑問に思いました。
息子の部屋に行き 『Tが話していたこと、ちゃんと正しいって分かったから!!』 と伝えたら、
ほっとしたのか表情も柔らかくなり、ダーっと自分の思いを吐き出しました。
部屋で自分の携帯を使い、Ⅰくん母の言うようなことはならないことを何度も確かめていたようです。
私も、妹が4Sを使っているので、パソコンで調べたことが合っているのか確認してみました。
確かめずにいられなかったんです。。。。
もう何が何だか・・・
だって、前日の夜、Zくんの家に旦那さんと車で迎えに行き、ついでにⅠくんを駅まで送って行ったんです。
(我が家からZくん宅は車で20分。Ⅰくん宅からZくん宅は車と電車で50分程かかります)
駅まで20分ほどの間、Ⅰくんはめちゃめちゃ上機嫌で、ライブに行った時の話をしてくれていたんですよ!!
たまたまⅠくんの好きなバンドのライブDVDを車で写していたので、『あがるわぁ~~↑お前もギターやれよ!!早くこっちの世界に来い!!』って、息子に言ってた。
(息子は『僕は、うるさい音楽はあまり好きじゃないねん。』と苦笑いしてた。)
あの様子から見ても、Ⅰくんが息子に携帯を無理矢理取られて黙っているはずはない。。。
旦那さんも『Ⅰくんって、昨日送っていった子やんな??めっちゃ上機嫌やったやん??』 と。
私が『Ⅰくんが、うちの子に「やめてやめて~」って携帯取られてると思う??』
って聞いたら、
『ないな。』と旦那さん即答。
子供の上下関係っていうんでしょうか・・・大人から見てもなんとなく分かりますよね。
たまたま家族揃って前日に御機嫌なⅠくんに会っていただけに、狐につままれたような気持ちでした。
そしてⅠくん母。。。
私より3歳年上で、私より30cmも大きい176㎝の大柄な女性ではありますが
『冷凍食品とかレトルトなんて使ったことがないから温め方が分からないの~~』
『ガソリンは自分で入れれないの~~』 『電気代なんていくら払っているか知らないの~~』
って感じで、『分からない~~』『知らない~~』キャラだったので。。。
あれは、キャラ作りだったのかと。。。そう思うしかないような豹変振りでした。
まぁ、裏を見れば冷凍食品の温め方は書いてるしね。
友達に裏切られた息子はもちろん、私も精神的にかなりダメージを受けました。。。
その日は、いろんな事が頭を駆け巡って、眠れなかった。。。。
悲しい気持ちと悔しい気持ちとかいろいろ。。。
Ⅰくん母の電話を切った後の息子の顔も頭から離れなかった。
次の日、Zくんのお母さんに、こういう電話があったことを相談しました。
第三者であるZくんの話も聞いて、事実を確認したかったし。。。
あの日、3人はZくんのお母さんもいるリビングでテレビゲームなどをしていたそうです。
『じーっと観察してた訳じゃないけどな、
お互いの携帯を交換して音楽を聞いたりしてやったけど、無理矢理取るなんてことはなかったよ。
同じ部屋にいたから、揉めてたらさすがに気付くやろうし。
1日楽しそうに遊んでやったのに、なんでそんな事になったんやろ???
私は絶対そんな電話せえへんけど、もしするとしたら、この場合なら私に確認してからするけどなぁ。。。
(私もそう思ったーー!!)
あとZが「Ⅰくんは、遊んでる途中で、自分の携帯のパスワードを変えてやって、そのパスワードが分からなくなって、何回もパスワード打ってやった」って言ってやったわ。』と教えてくれました。
『はぁ????』と思ったけれど・・・
これで、Ⅰくんが誤パスワードを打ち続けていた理由が分かりました。
で、なぜうちの息子やったことになったの??
怒りとイライラが頭を駆け巡りました。
塾から帰った息子に、その事を話すと、息子はその事を知らなかったようで驚いた反面、安心した様子でした。
なぜ知らなかったかというと・・・Zくんのお母さんの話では、疲れが溜まっていた息子が30分ほど寝ていたらしくて・・・幼児か。。。
どうもその間にⅠくんがパスワードを変更していたようです。
旦那さんは『そもそも、なんで高校生の親が、そんなしょうむない電話してくるねん!!そんな親子相手にせん方がいい!!昔から、そういう嘘つく奴はいるし、もっと酷い目に遭わされる前に気付いて良かったと思おう。嫌な気分になるだけやから忘れたほうが良いで。』と言いました。
Zさんには『いつかⅠさんがスマホを使うようにならはったら、自分の息子さんの話がおかしいって気付かはるん違うかなぁ。怒ってる人に何を言っても聞き入れはらへんやろしなー。』と、学校の先生だけに、冷静な判断。
2人の言っていることは、とっても分かる。
高校生の男の子の保護者が、子供のことで争うなんて、恥ずかしい事だと思う。
でも・・・Ⅰくん母の息子に対する暴言が頭から離れなかったのです。
人を陥れるような嘘を付いて平気でいるⅠくんも許せなかったし。。。
そしてやっぱり、Iくんの話が事実でないことをちゃんと伝えたかった。。。
息子に『Ⅰくん母に本当のこと話した方がいい??』って聞いたら、
『僕が謝ったことで向こうが納得してるんなら、別にもうそれでいい。。。』と。
私より大人でした。
Ⅰくんの事はムカつくけれど、Zくんや彼女ちゃん、自分の大切な人達が分かっていてくれれば別にそれで良いと思ったようです。
それ以後、その話はタブーになりました。
それから1ヶ月ちょっと。。。
イライラすることはなくなったけれど、なんとなく頭の隅から離れなかった。
なんか納得いなかくて。。。
真面目すぎる息子とZくんと違い、Ⅰくんは自由人でなんでも起用にこなすタイプです。
親に嘘付いて学校や塾をさぼったりしてるetc・・・のは知っていたけれど、男の子だしこういう子の方が社会に出た時に要領よく渡っていけるし伸びたりするのかなーー。
と今まで、思っていました。。。
でも今では、その器用さもムカつくーーー。
悔しいけど、これからも器用に嘘付いて世の中を渡っていかはるんやろな・・・
真面目に頑張っている子が報われるといいいのに。。。
今思うことは。。。
電話がかかって来た時、とりあえず用件を聞いて、一旦切るべきでした。
今回の場合は、幸いにも第3者であるZくんもいた訳だし、事実確認をしてからかけ直すべきでした。
私が不甲斐ないせいで、息子にも嫌な気分を味合わせてしまいました。
もっと毅然とした対応をするべきでだったと思います。
言葉は悪いけど、Ⅰくんは人間のクズやと思う!!
でも、事実確認しないで謝罪してしまった私も親失格だったと思います。。。
御葬式から帰って数日後、この電話から1ヶ月以上過ぎていたけど、Ⅰくん母にメールしました。
『今さらと思われるかもしれませんが・・・』 と。。。
言いたい事は、たっくさんたっくさんあったけど。。。
一方的に電話してきて黙って切るって・・・ほんま有り得ないし・・・etc
人のこと言う前に、自分の方が多々非常識だろーー!!!
一応大人なので、そこは抑えてⅠくんの話が事実ではないことの説明と、できれば言い争いはしたくない事、
そして抗議の意味を込めて
『Tは我が家にとっては大切な大切な息子です。でも私は息子の話を鵜呑みにせずに、しっかり自分で調べました。』ってことも書きました。
だって、今回の事は、ちょっと調べたら分かる事ばかりやん。。。
そしたら、お互いにこんな嫌な気持ちになることはなかった。。。
Ⅰくん母みたいに後先考えずに怒りに任せて行動できるのも、ある意味羨ましいけど、これでは世の中争い事が絶えませんよね。
プライドが高い方だけに、返信はないだろうな。。。と思ったけど。。。
思った通りスルーでした。
Ⅰくんに、なぜ、そんな嘘をついたのかとか聞きたい事もあるし、ほんとはⅠくん親子に息子に謝ってもらいたい。
もやもやは完璧に晴れることはないけれど、メールを送る前より気分は楽になりました。
やっぱり息子がやってもない事に対して、やったと思われたままじゃ私はイヤ!!
バカと思われてもそれが結論でした。
息子が高校生になってからこんな電話をもらうとは・・・
おまけに言い掛りだし・・・
これって他人からしたら、ほんとにどうでも良い話ですよね・・・
自分の子供が絡むと、なぜこんなにイライラするんだろ。。。。
日々のほほんの息子くん。
今回の事も、ほんとはもっと怒っても良いんだよ!!と私は思う。。。
世の中には、信用できる人とそうでない人がいるって事を学べたかな??
いつまでもウジウジ考えていても勿体ないし、勉強になったと思うしかないですねー。
今日でウジウジ卒業します!!
誰か、最後まで読んでくれた方がおられれば、お付き合いありがとうございました~~^^
▲
by koyata111
| 2012-10-10 07:55
| **ひとりごと**
2012年 10月 03日
お友達のプレゼント用にウールでバックを作りました♪

もう片側は、小さなポッケをつけました。
自転車でお買い物に行くそうなので、鍵入れになれば良いかなっと♪
中のポケット。

皮タグは、お友達マークのスタンプが押せるように無地のままにしました。
陶芸教室で焼いてもらったリボンも付けました(*^-^*)

使ってもらえますように・・・
昨日、テレビに写る「スギちゃん」を見た息子が『この人誰??』って聞くんです。
考えてみたら、早朝に家を出発して、夜に帰ってくるから、テレビを見る時間がないんですよね。。。
ちょっと驚きました。
『学校で「ワイルドだぜぇ」って言ってる人いないの?』って聞いたら、『いいひん』そうで。。。
高校生は、真似しないか(^^;
改めて息子の多忙さを実感しました。
今週は、定期試験。
ちょこっとでも成績上がるといいなーー。
頑張っているように見えるのだけど、思うように上がりませぬ。

もう片側は、小さなポッケをつけました。
自転車でお買い物に行くそうなので、鍵入れになれば良いかなっと♪

中のポケット。

皮タグは、お友達マークのスタンプが押せるように無地のままにしました。
陶芸教室で焼いてもらったリボンも付けました(*^-^*)

使ってもらえますように・・・
昨日、テレビに写る「スギちゃん」を見た息子が『この人誰??』って聞くんです。
考えてみたら、早朝に家を出発して、夜に帰ってくるから、テレビを見る時間がないんですよね。。。
ちょっと驚きました。
『学校で「ワイルドだぜぇ」って言ってる人いないの?』って聞いたら、『いいひん』そうで。。。
高校生は、真似しないか(^^;
改めて息子の多忙さを実感しました。
今週は、定期試験。
ちょこっとでも成績上がるといいなーー。
頑張っているように見えるのだけど、思うように上がりませぬ。
▲
by koyata111
| 2012-10-03 12:22
| **ハンドメイド**
1